陥没乳頭かも…お手入れをする前にまず助産師さんに相談を
こんにちは!MEM(妻)です。
出産に向けて本を読んでいたところ、陥没タイプの乳頭の人は妊娠16週頃からお手入れを…と書かれており、焦ってマッサージを始めました。しかし、よくなることはなく、不安になるばかり。。。助産師さんに思い切って相談したところ、そもそも陥没乳頭ではないことが判明しました。
1.自分の乳頭のタイプが分からなければ、助産師さんに相談を
私は乳頭の先端がバッテンのようにへこんでおり、陥没タイプだと思い込んでいました。そこで本を見ながらマッサージを毎日していたのですが、全く改善されませんでした。友達の胸をまじまじと見たこともないし、乳首の相談をするのも恥ずかしく、1人で不安になっていたのですが、思い切って病院で助産師さんを捕まえて相談をしてみました。
助産師さんは戸惑う様子もなく、見せてみてと言ってくれました。すると、陥没乳頭ではなく、扁平乳頭だということでした。先端がへこんでいるのは、そういう乳首の形なだけなのだそうです。本やインターネットではイラストしかないことが多いので、助産師さんに見てもらうのが1番です。
助産師さんに乳頭を見せるのは恥ずかしいかもしれませんが、出産したら母乳の指導をしてもらいますし、全然気にしなくて大丈夫です。素人判断はしてはいけないなと実感しました。
2.間違ったお手入れをしないように
間違ったお手入れをするとお腹の赤ちゃんに影響してしまうことも。4週間に1度の通院の時期は、なかなか助産師さんに会うことができずやきもきするかと思いますが、必ず相談をしてから始めましょう。
2-1.お手入れを始める時期
私が読んだ本では、乳頭マッサージを始めるのは妊娠24週頃から、陥没・扁平乳頭は妊娠16週頃から始めると書いてありました。しかし、助産師さんによると、乳頭への刺激によってお腹が張ってしまうことがあるので、妊娠22週頃までマッサージはしない方がよいそうです。
助産師さんによって考え方は違うかと思います。出産予定先の病院など、信頼できる助産師さんに相談してみてください。
2-2.お手入れの方法
私は乳頭の先端がへこんでいるので、お風呂上りに見ると皮脂などのカスが溜まってしまっていることがあります。インターネットや本の情報で、お風呂上りに綿棒にオリーブオイルを染み込ませて掃除をするように書いてあったのですが、これはNGなのだそうです。乳首が強く刺激されてしまい、傷ついてしまうこともあるそうです。私が教えてもらった方法は、お風呂に入る前にベビーオイルやオリーブオイルなどを乳頭にたっぷりと塗り、その上にラップをかぶせて10分ほどパックします。その後に普通にお風呂に入ると、自然にふやけたカスが落ちてしまうそうです。早速やってみたのですが、1回では完全にキレイにならなかったのですが、3日に1回程度続けていると、キレイになっていました。
私が助産師さんにアドバイスいただいたことを書きましたが、まずはかかりつけの病院の助産師さんに相談してみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません