西松屋創業祭とAmazonおむつが安いのはどっち?品物に違いも

2020年5月2日

Pocket
LINEで送る

こんにちは!MEM(妻)です。
我が家では2ヶ月後に初めてのベビーが誕生する予定のため、現在ベビーに必用となるものを集めています。

なるべく新しく買いそろえず、お古をいただいているのですが、どうしても買わなければならないものの一つがおむつ。毎日10個以上使うものなので、少しでも安く買いたいです。

先輩ママからおむつを買う場所として1番よく耳にするのがAmazonです。そして、ちょうど西松屋の創業祭でセールをしていたので比較してみました。

1.比較するおむつ

今回比較するのは『パンパース さらさらケア 新生児用』です。
1個当たりの価格で計算します。

2.Amazonの場合

最安値は94枚×2パックで2660円。
送料無料で、50%オOFFクーポンを使用できます。

2660円×0.5÷188枚=7.07円/個

ダントツでどこよりも安いと思います。
しかし、注意点が。。。

2-1.Amazonプライム限定価格

こちらはAmazonプライム会員限定価格なので、Amazonプライム会員にならなければなりません。月会費500円、もしくは年会費4900円が必要です。

2-2.サイズアウトする可能性あり

新生児用のおむつはすぐサイズアウトする可能性があるので、こまめに買い足す方がよいと助産師さんにアドバイスいただきました。
私の友人のお子さんは、3000g越えだったからか、すぐにサイズアウトしてしまい、1パックしか使いきれず、50%OFFで買った意味がなかったそうです;

3.西松屋の場合

創業祭特別価格で、90枚入り1099円でした。

1099÷90=12.21円

Amazonよりは高くなりますが、1パックから購入することができるので、無駄になる可能性が低いです。

しかし、西松屋のおむつには驚きの事実が…

3-1.商品が古いものだった

Amazonで購入した94枚入りと、西松屋で購入した90枚入りでは、西松屋のものの方が重いことに気付いたのです。なんでかなとよく見てみると、Amazonで購入したものの製造年月日は2019年6月19日、西松屋で購入したものの製造年月日は2017年10月28日だったのです。
Amazon
パンパース
西松屋
パンパース

Amazonの方が2ヶ月も早く購入したにも関わらずです。西松屋でおむつを購入する人はよほど少ないのでしょうか。。。

ほぼ同じもののようですが、西松屋で購入したものの方は『ゆるウンチWモレ防止構造』にはなっていないようです。また、重さに違いがあったことから、新しいものの方が軽くできているのではないかなと思います。

パンパース

4.結論

Amazonでの購入がお得だと思います。Amazonプライム会員費を考慮しても、Amazonの方が安いです。

1830(2660×0.5+500)円÷188個=9.73円

また、車での買い物だとしても、やはりおむつはかさ張って重くて大変です。Amazonであれば玄関先まで持ってきてもらえるので助かります。

偶然分かったことですが、おむつを買うときはできる限り製造年月日を確認した方がいいと思いました。同じお金を出すなら、最新の機能のものがいいですよね。

他におむつを安く購入する方法があればぜひ教えてください^^

Posted by 管理者KUN