愛知でハンバーグを食べるなら【あさくま】よりも絶対に【ブロンコビリー】

2018年12月8日

Pocket
LINEで送る

こんにちは!MEM(妻)です。
ずっと行ってみたかったステーキのあさくまにようやく行ってきました!が、結果はがっかりでした。
ケチな私たちはお得なランチしか行かないので、ランチで比較させていただきます^^;

◆やや高めの値段設定

すべてのメニューにサラダバーがついており、コーンスープ・ライス・カレー・デザートも食べ放題です。150g1280円~。サラダバーがついていると思うとお得な気もしますが、お値打ちなのはハンバーグが合い挽きだからです。
牛100%のハンバーグで比較すると
・あさくまハンバーグ:180g1680円
・ブロンコビリー:190g1188円
価格差は500円以上です。

◆サラダバーは種類豊富だけど…

サラダバーは種類豊富でテンションがあがります。トマト・オニオンスライス・コーン・海藻・水煮豆などのトッピングや、インゲンの和え物・ナスの煮物などのおかず系もあります。ドレッシングは4種類。
あさくま サラダバー
デザートはヨーグルト・コーヒーゼリー・プリン・オレンジ・パイナップルと、ソフトクリームがあります。ソフトクリームはコーンフレークやソースなどのトッピングも多数あります。
チョコスプレーは口が小さすぎで全く出てきませんでしたが…
子どもたちに大人気だったのが、自分で作るたい焼きです。あんことカスタードの2種類を作ることができます。
種類は豊富で楽しいのですが、サラダが少し乾燥してしまっていて、瑞々しさがありませんでした。
鮮度はブロンコビリーの方が上です。
また、ブロンコビリーのコーヒーゼリーには特製のクリームがあってこれがとてもおいしいのですが、あさくまはコーヒーフレッシュだけだったのが残念でした。

◆残念過ぎる白いハンバーグ

私たちはおすすめにもなっている合い挽きの和風ハンバーグを注文しました。ハンバーグはテーブルに届いてびっくり!母のケチケチ豆腐ハンバーグのような白さ。全体の写真を撮り忘れ、断面のみですみません;
あさくま ハンバーグ
食べてみると、スーパーで安く売っている真空パックのハンバーグのような、はんぺんに近いような触感。
牛と豚の合い挽きということですが、鳥か魚のすり身が入っているとしか思えません。
家で合い挽きハンバーグを作るともっと肉肉しいです。
味は非常に淡白で、ノーマルのハンバーグがない理由が分かりました。濃いソースで味をごまかしているのでしょう。
ちなみにソースも和風という感じがせず、べたっとしていておいしくなかったです。

◆がっかりなガーリックライス

ライスもガーリックライスも食べ放題でしたが、どちらもとても残念でした。ガーリックライスは全くガーリックの風味はなく、薄いケチャップライスという感じで、ハンバーグの味を邪魔するだけでした。
あさくま ガーリックライス
普通のライスはパサパサと固かったです。
食べ放題ではありませんが、ブロンコビリーは魚沼産コシヒカリをかまどで炊いており、ご飯だけでもおいしいです。

◆カンブリア宮殿と異なる接客

カンブリア宮殿であさくまの特集を見たとき、スタッフの気配りが紹介されていました。ハンバーグソースを追加することができ、ソースがなくなったらスタッフがすかさず追加の確認に伺うそうです。
しかし、実際はそんな様子は全く見られず、ベルで呼ばれてから持って行っていました。
レジで待っていても中々スタッフが来なかったり、ウェイティングのお客さんが多数いるのにテーブルを片付けようともしなかったり…笑顔もなく残念でした。

あさくまはブロンコビリーよりも高級なので、期待して行ったのですが、すべての期待を裏切られたように感じました。あさくまハンバーグを食べていたら満足していたのかもしれませんが、二度と行くことはないと思います。

Posted by 管理者KUN