京都で抹茶スイーツを食べるなら都路里よりも中村藤吉の方が満足度が高いよ

Pocket
LINEで送る

こんにちは!妻のMEMです。
京都へ行ったらやっぱり訪れたい都路里。だけどものすっごく並ぶんですよね…。私は都路里よりも中村藤吉をおすすめします!

◆お茶がとにかく濃い!

都路里のパフェを食べたときはなんておいしいのだろうと思ったのですが、中村藤吉を食べるとこれが本物のお茶の味か‼と圧倒的なお茶の味の濃さを感じます。
パフェに入っているお茶のゼリーは、都路里は抹茶アイスと一緒に食べないとお茶の味を感じられないのですが、中村藤吉のゼリーはほんのりですがお茶の苦みがおいしいです。
中村藤吉の薄茶は抹茶好きも納得のおいしさです。薄茶といっても普通の抹茶です。後味がすっとしていて抹茶はあんまりという方もお好きなのではないかと思います。

◆コストパフォーマンスが絶対的に高い!

都路里:特選都路里パフェ @1383円
中村藤吉パフェ

中村藤吉:まるとパフェ @1201円
中村藤吉パフェ

パフェに関しては値段も量も大きな差はないかなと思います。入っている物もほぼ同じです。

雑誌などでよくパフェが紹介されていますが、中村藤吉の推しは生茶ゼリー1051円です。ぷるんぷるんの生茶ゼリーにもちもちの白玉、抹茶アイス3つとあんこ、栗、抹茶黒蜜チョコ2枚がセットです。お好みでアイス・あんこ・栗をゼリーにトッピングしていただきます。私は生茶を味わいたいのであんこと白玉を一緒に食べて、ゼリーとアイスを別々にいただきました。抹茶黒蜜チョコは6枚で756円で販売しているので、チョコだけで200円相当なので、これだけセットで1051円はとてもお得だと思います。
薄茶セット1436円にするのがおすすめです。本当においしいお抹茶ですし、抹茶ようかんもついてきます。この抹茶ようかんもお茶の味がしっかりしてとてもおいしいです。
都路里の特選都路里パフェに+53円でとても豪華になります^^

◆店員さんの対応も◎

都路里はお店が忙しすぎて店員さんもバタバタしているのですが、中村藤吉は店員さんが何度も温かいお茶をつぎに来てくれ、ゆったりと過ごすことができました。

◆並ぶ時間も半分以下

都路里は平日でも1時間待ちくらいですが、中村藤吉では30分待ちくらいで店内に案内してもらえます。休日はそれぞれ倍以上の待ち時間になることが多いです。

◆アクセス

JR京都伊勢丹真横にある西口改札前イートパラダイスの3Fに上がってすぐのところにあります。エスカレーターの真正面です。
中村藤吉マップ

京都は都路里の知名度が格段に高いですが、都路里の創業は1978年なのに対して、中村藤吉の創業は1854年と圧倒的な歴史の違いがあります。都路里へ行ったことがある方はぜひ中村藤吉にも行ってみてください^^

Posted by 管理者KUN