耳の中でポコポコ音がする…原因は妊娠だった!
こんにちは!MEM(妻)です。
数日前から左耳の奥からポコポコという音がします。害はないのですが、耳の奥で音がするとイライラするものです。。。
病院へ行くお金ももったいないので放っておいたのですが、夫が「世界仰天ニュースで、耳の奥から音がする人が病院で診てもらったら、毒グモが出てきたってやってたよ!」と言うので耳鼻科に行ってきました。
1. 病名は『耳管開放症』
耳くそがコロコロ動いているだけだったら恥ずかしいな…と思いながら耳鼻科に行ったのですが、ポコポコ音がすると言ったら先生はすぐにピンと来たみたいでした。
鼓膜の圧力を測ってもらい、診断結果は『耳管開放症』でした。
2. 耳管開放症とは
人の耳と鼻は『耳管』で繋がっていますが、耳管は通常閉じています。耳が詰まった感じがするときなど、耳の中の圧力を調整するときに開きます。飛行機に乗っていて耳が詰まったときに、つばを飲み込んだりすると空気が抜けた感じがしますよね。耳管が開いて圧力を調整した状態です。
この耳管が開きっぱなしになってしまうのが耳管開放症です。呼吸による空気が耳管を通り、鼓膜に圧力をかけてしまうことで、ポコポコという音がします。
その他、耳が詰まったような違和感を感じる、水中にいるように自分の声が響くように聞こえるなどの症状があります。
3. 妊婦はなりやすい
耳管開放症の原因の多くはストレスです。しかし、妊娠中はホルモンバランスの崩れが原因で発症しやすいそうです。妊婦さんの6人に1人が発症すると言われています。
妊娠初期になる人もいれば、中期になる人もいます。出産後~授乳後に自然治癒することが多いそうです。
4. 治療法はない?
耳管開放症の決定的な治療法はないそうです。軽度の場合は漢方薬、重度の場合は手術になることもあるそうです。
妊娠中は控えた方がよい薬なのだそうで、授乳が終わるまでは我慢してくださいと言われました;今から1年ほどこの状態が続くのはショックだったのですが、毒グモが出てこなくてよかったです。
5. 軽減させる方法
妊娠中にできる治療はないのですが、軽減させる方法としては、違和感を感じる方の耳を下にして横向きに寝ることだそうです。横になると充血によって耳管が腫れ、閉じた状態になります。充血させるって…と思いましたが、耳鼻科の先生が教えてくださった方法です。
また、鼻をすすると悪化するのでやめてくださいということです。
6. おわりに
妊娠するとマイナートラブルが本当に多くてびっくりします。息が切れるし、むくんで辛いし、足がつって目が覚めるし、トイレは近いし…。私は手足に湿疹のようなアザもできてしまいました。出産後に消えてくれるといいのですが。。。
妊婦、人を生み出すということは本当に大変なのに、妊娠は病気じゃないと冷たい政府や世の中が辛いです。病気ではない、障害でもないけど、妊婦もみんなが助けるのが当たり前の存在とする日本になってほしいなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません