0円で出来るゴミの臭い対策

Pocket
LINEで送る

こんにちは!妻のMEMです。
ゴミ箱の臭いが我が家の悩みでした。家に帰ってきてゴミの臭いがするとめちゃめちゃテンションが下がります;

今まで行ってきた対策と効果をご紹介したいと思います。ほとんどお金はかからない対策です。

◆臭い取り紙を入れる

脱臭炭 ニオイとり紙(40m)【脱臭炭】

価格:538円
(2018/10/24 21:16時点)
感想(2件)

いきなり0円の方法でなくてすみません;まずはこれが1番手っ取り早いです。めざましテレビで紹介されたのを見て試してみました。炭が配合されており、臭いや、臭いの原因となる湿気を吸着してくれます。

あまりにもペラペラの紙なので、あまり効果はないのかなぁと思ったのですが、この臭い取り紙を入れた翌日、あれっというほど臭いが気にならなくなりました。トイレットペーパーのようにミシン目が入っており、40ℓのゴミ箱に対して5ミシン目分のペーパーで十分に臭いを吸収してくれます。毎日ゴミ箱に入れても2ヶ月分あります。

ゴミ箱以外にも、靴に詰めれば靴の臭いもとってくれるので便利です。

◆スーパーのポリ袋を活用

今までは百均で三角コーナー用のネットを使用していたのですが、ネットをゴミ箱へ移動させるときに、汁が垂れてしまうことがあり、雑巾で拭いて手間がかかっていました。そこで、スーパーでお肉を買った時などに使用するポリ袋を活用することにしました。
ゴミは水分を絞って、すべてポリ袋に入れ、いっぱいになったら口をしっかり縛ってゴミ箱へ。汁が垂れてくることはありませんし、百均でネットを買う必要もなくなりました。三角コーナーを廃止して、シンクもスッキリ。三角コーナーのカビ取りなどの時間も削減。
ポリ袋に入れてからゴミ箱に捨てることで、ゴミ箱の臭いがかなり軽減されました。

◆カビキラーでゴミ箱を殺菌

ゴミ箱の臭いの原因は、雑菌が繁殖することによる腐敗臭だそうです。そこで、カビキラーを使ってゴミ箱を殺菌することにしました。
ゴミ箱をシュッシュとして30秒~2分放置。さっと水で洗い流して天日干しすると、臭いがスッキリなくなります。これは面倒くさいので、我が家では年末大掃除のときにしかしませんが、数か月に一度するのがベストです。

ゴミ箱の臭いがなくなり、爽快な気持ちでご帰宅できるようになれば幸いです。

Posted by 管理者KUN