【登山】山を3倍楽しむお昼ご飯★手作り大葉みその焼きおにぎり
こんにちは!妻のMEMです。
お金がかからない趣味として始めた登山。
少しマンネリ化してきたので、山頂で食べるお昼ご飯を工夫してみたところ、ものすごく楽しくなってきました!今ではおいしくご飯を食べるために山へ登っているようなものです(笑)
安くて簡単な山ご飯を不定期でご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのは焼きおにぎりです。
【持ち物】
・バーナー
・網(百均)
・軍手
・おにぎり
・のり
・大葉
・大葉にんにく味噌
・スプーン、箸
【仕込み】
大葉にんにく味噌だけ仕込みをして持っていきます。作り方はとても簡単です。
・みそ 大匙3
・にんにく 1かけ(細かく刻む)チューブでもOK!
・大葉 5枚(細かく刻む)
・砂糖 大匙1
・みりん 大匙1
・酒 小匙1
すべてをフライパンに投入し、弱火で5分ほど練ります。水っぽさがなくなれば完成です。
ごはんですよなど、空いた瓶に入れて持っていきましょう。
【作り方】
1. 網をしっかり温める
2. おにぎりを両面焦げがしっかりつくまで焼く
3. 大葉にんにく味噌を片面にスプーンで塗り、軽く炙る
4. のりを炙ってパリッとさせる
5. のりに、おにぎりと大葉を1枚乗せて完成
仕込みも、山での昼食作りもとても簡単です。張り付かないアルミホイルを使ってフライパンで焼くのもOKです。
コツは網をしっかりと温めてからおにぎりを乗せることです。十分に温まっていないとおにぎりが網に張り付いてしまいます。
お焦げの匂いと、大葉にんにく味噌の香りがとても食欲をそそりますよ。
レストランとは違う、至福の時間となります。
特別な道具は必要ないので、ぜひお試しください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません