【長野】南信州で大大行列のお蕎麦屋さんの正体を解明
こんにちは!妻のMEMです。
南信州で紅葉を楽しもうとドライブをしていたところ、山道の途中で大行列のお店を発見!お蕎麦屋さんだったのですが、20台ほど停められる駐車場はいっぱい、バイクもいっぱい。こんな山の中でこんなに人が来るなんてすごい名店に違いない…正体を暴きにいってきました!
LINK
◆そば処 おにひら
大人気のお店の正体は『おにひら』さんでした。本店と昼神店の2店舗出店しており、私が訪れたのは153号線の急カーブにある本店です。
自家製分の石臼挽きそば粉、南信州の湧水、オリジナルのそばつゆ、というこだわりのお蕎麦屋さんです。これだけでもう美味しそうですね‼
◆お蕎麦のお味は…?
私は大好きなざるそば(750円)を注文しました。お蕎麦の食べ方にもこだわりがあるようです。
手順通りにまずはつゆを一口。濃いめでおいしいです。関西の友人は辛すぎると言っていましたが、愛知県出身の私は濃いめのつゆが好きです。
手順2、お蕎麦だけを一口。ざるそばなのにべちょべちょだったせいか、水っぽくて何も味がしない…みんな同じ感想でした。
手順3、つゆに蕎麦を3分の1浸して食べる。つゆの味しかしない…お蕎麦の味がほとんど感じられません。
手順4、薬味をお蕎麦に乗せて。さすがは信州、わさびがとてもおいしいです。薬味を乗せるとおいしいお蕎麦に変身。
◆みんなが食べてる天ぷらのお味は…?
お店のみなさん天ぷらを注文されていたので、私たちもアナゴと野菜の天ぷら盛り合わせ(900円)ときのこのかき揚げ(800円)を注文しました。こちらではおつゆではなく、塩でいただくそうです。
どちらもボリュームたっぷり!アナゴは一本丸ごとでお得感があります。サクサクでおいしいのですが、油が切れていなかったのでかなり油っこかったです。きのこのかき揚げは、ちゃんときのこの風味が残っていておいしかったです。2人で1つで十分のボリュームです。
◆道の駅レベルの新鮮な果物や野菜を販売
お店の前にはたくさんの野菜や果物が売っています。メインはやはりリンゴです。試食もああり、食べ比べができました。ラフランスも1個100円とお手頃価格でした。お蕎麦だけでなく、買い物に来ている人もいるようです。
◆楽しいシイタケ詰め放題
シイタケ詰め放題があって挑戦してみました‼500円で詰め放題、袋は閉じれなくてもOK。詰め放題なのに、スーパーで買ったら高そうな肉厚なしいたけや直径4㎝くらいの大きなものまで。軸がやっかいでしたが、たくさん詰められました♪家で数えてみたら40個もありました。友人は50個越えていたそうです。これはお得で楽しい♪お店が思いっきり山陰にあって寒いので、暖かい格好で挑戦してくださいね。
◆人気店ゆえ駐車場トラブル多発!時間をずらす方がいいかも
お店の規模に対して駐車場は広いのですが、どんどん車が来るので駐車場は常にいっぱい。山道の急カーブにお店があるので道路に車を停めることができず、一旦駐車場に入るしかないので、後から来た人が駐車場に停めてしまうなど、トラブルが起きていました。お店は17時までですが、16時頃まで駐車場はずっと満車でした。16時くらいに来るとスムーズかなと思います。
◆感想
人気店そうだから行ってみたのですが、私たちと同じように人気そうだから…と飛び込んでくる車が多いようでした。まさに人が人を呼ぶ。近くを通りかかったら野菜や果物を見に行きたいですが、私はお蕎麦をいただくことはもうないかなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません