沖縄でサンセットを楽しむなら瀬長島ウミカジテラスで決まり!
沖縄を訪れたら楽しみの一つがサンセットですよね。
サンセットが綺麗で、サンセットの前後も楽しめるおすすめの場所が
『瀬長島ウミカジテラス』
です。
◆まるで地中海!青い海に映える白磁のリゾート
海に面した真っ白な建物とバランスよく配置されたヤシの木がまさにリゾート。
イタリアのアマルフィ海岸や、エーゲ海に浮かぶサントリーに島をイメージしているそうです。
斜面をそのまま活かしているところが、まさにイメージ通りですよね。
無料で入れる施設ですが、海外の高級リゾートを訪れた気分が味わえます。
◆絶景の夕日
ウミカジテラスから見る夕日は絶景です。また、オレンジ色に染められるウミカジテラスも素敵です。
海沿いには芝生の広場があり、そこでゴロゴロ過ごしても良し、ベンチもたくさん設置されているので、そこでロマンチックに黄昏ても良し、外国のように飲み物片手に階段に座っておしゃべりをして過ごしても良しです。
少し高いところから見るのであれば、丘の上の『サンセットパーク』。
ウミカジテラスから歩いても行けますし、駐車場もあるので車で行くことも出来ます。
瀬長島は那覇空港からほど近くにあり、滑走路まで見えるので、飛行機が離陸する瞬間も見られます。
また、サンセットパークの真上を飛行機が飛ぶため、意外に見られない飛行機のお腹も見ることが出来ます。
飛行機と夕日の両方を楽しめるあまり知られていないおすすめの場所です。
◆アクセス抜群
ウミカジテラスのある瀬長島は、那覇市中心部から車で約25分と、市内からもっともアクセスしやすい夕日鑑賞スポットの一つです。
そして、那覇空港からは、なんと車で約10分。夜発の飛行機の前に夕日鑑賞に立ち寄ったり、夕方に沖縄に着いた際に、そのまま気軽に訪れられるのが魅力です。
レンタカーは借りる予定がない、夕日を見ながらお酒を楽しみたい、という方も大丈夫。
無料のシャトルバスが運行されています。モノレール赤嶺駅、県庁近くのパレット久茂地前の二か所から1時間に1.2本バスが出ています。
赤嶺駅乗降場所
パレットくもじ乗降場所
◆サンセット前後もゆったり楽しめる
1.おしゃれなお店でサンセットビューを眺めながら食事を
せっかく夕日を見に行くのならその前後も楽しみたいですよね。ウミカジテラスは42店もの飲食店や雑貨屋さんが楽しい町をつくっています。
おしゃれなお店を覗いてまわるだけでも楽しいです。おしゃれなお店ばかりでお高いのでは?と思ったのですが、意外にもとってもリーズナブル!ほとんどのお店で1000円あれば食事を楽しめますし、ワンコインのタピオカドリンクのお店などもあります。
すべてのお店がオーシャンビューなので、夕日が沈んでいくのを眺めながら、ゆったりとお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
オープンテラスのお店も多く、夕方の涼しい風を感じながらのお酒はとてもおいしいですよ。
2.インスタ映えをねらう
白亜の建物が並ぶウミカジテラスはどこを撮っても絵になります。ヤシの木もいい感じです。
昼間の輝く白も、トワイライトタイムのライトアップされた様子も美しいです。夏休みどこのリゾート行ってたの?!と聞かれてしまうかも。
3.温泉を楽しむ
ウミカジテラス近くの瀬長島ホテルでは天然温泉を楽しむことが出来ます。沖縄で天然温泉を楽しめる場所は少ないそうです。
泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で、舐めるとかなり塩辛く(飲用不可)、体を芯から温めるので「子宝の湯」とも呼ばれているそうです。
露天風呂からはもちろん、慶良間諸島に沈む夕日を眺めることが出来ます。絶景露天風呂は日本人にとって至福の時間ですよね。
入館料(平日:1330円、土日1540円)にバスタオル・フェイスタオルが含まれており、シャンプー・リンスだけでなく、化粧水と乳液も備え付けられているため、手ぶらで気軽に行くことが出来ます。
がっつりお風呂はちょっと…というウミカジテラスの47STORE前に無料の足湯をどうぞ!瀬長島ホテルと同じ温泉です。
この47STOREは47都道府県の食のセレクトショップで、見ているだけで楽しいですよ。
沖縄で夕日鑑賞する場所に迷われている方は、ウミカジテラスに行ってみてはいかがでしょうか。海上道路が混むので、お早めに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません