登山をこれから始める方へ★家にあるものを活用して初期投資を削減する方法
こんにちは!妻のMEMです。
お金をかけない休日の過ごし方として登山…いえ、ネイチャーさんぽを私は推しております。
登山って初期投資にお金がかかるんじゃないの?とお思いの方いらっしゃいませんか?投資しようと思えばいくらでも出来ますが、最低限必要なものは2つだけです。
それについてはこちらの記事をどうぞ。
今回は山登りを始める初期投資を削減する方法をご紹介します。
◆登山用の服はスポーツウエアでOK
一時期「山ガール」という言葉が流行り、アウトドア用品店でもおしゃれな登山用ウエアが並んでいます。山でもおしゃれな女の子たちをよく見かけます。
しかし、メーカー物の登山服はとても高いです!モンベルで一式揃えたら男性でも女性でも2万くらいかかるのではないかと思います。
私は登山用の服をわざわざ買う必要はあまりないと思います。素肌が見えず、速乾性の素材であればスポーツウエアで十分です。
私はランニング用に購入したTシャツ・ショーパン・レギンスに、日焼け対策のユニクロのパーカーを羽織っています。
夫も大学の部活で使っていたTシャツ類をそのまま使っています。
不便を感じたことはありませんし、山登りは一種の運動なのでスポーツウエアでおかしくもありません。山にハマってきたら少しずつ気に入ったものを増やせばいいと思います。
◆防寒具はユニクロで
防寒具もメーカー物を買うとかなりの金額になります。高山へ行くのでなければ、ユニクロのプレミアムライトダウンで十分です。
もしお手持ちでなかったらごめんなさい;海外旅行にも便利なので持っておいて損はないかと思います。
また、ユニクロの500円くらいで買える薄手のフリースがとても便利です。めちゃめちゃ軽いのに温かく、雨に濡れてもすぐに乾きます。スノボのときにも役立っています。
◆レインウエアはワークマン
私はモンベルのレインウエアを持っているのですが、上下で5万円以上しました。よく学生の頃に買ったものだと思います。
夫はそんな高いもの買えない!とワークマンのアイトスを@3600円で買いました。これはレインウエアではなく防寒着なのですが、雨を結構防いでくれていました。
高いモンベルですが10年近く着ていると思いっきり雨を通してくるし、防寒機能はないので私もワークマンに買い換えようかなと思っています。
ワークマンは防寒・防水のウエアがたくさん出ているので、色々試してまたレビューしますね。
登山にレインウエアは必須アイテムとされていますが、低山であれば突然天気が変わることも滅多にないですし、しっかり天気予報を見て行けば、まずはレインウエアはなくてもいいのではないかと個人的には思っています。
ただし、山で雨に濡れると一気に体温を奪われて危険ですし、遭難したときに夜露を防げなくなるという危険性があることも頭に入れておいてください。
他に必要なものはこれくらいです。
・帽子(手持ちのものでOK)
・軍手(岩場でなければ軍手でOK。見た目が気になれば百均でグローブ買えます)
・飲み物
・食べ物(昼食+カロリーの高いおやつ)
・レジャーシート(折り畳みの座布団はなくても大丈夫)
・タオル
初期投資にひるむのはもったいないので、まずはこれくらいを揃えて山に行きましょう!山登りが好きになったら、調理道具など買い足していけばいいと思います。
いつかどこかの山(私たちは基本低山)でお会い出来たらいいですね^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません