宇都宮餃子を楽しむなら『来らっせ』がおすすめ!

2018年12月9日

Pocket
LINEで送る

夏の旅行で那須を訪れることにしたのですが、せっかく栃木県に行くのだから、かの有名な宇都宮餃子を食べたい!と宇都宮で前泊をすることにしました(愛知から那須は一日で移動するにはしんどいという理由もあります)。
どこのお店で食べようかと調べたのですが、なんと宇都宮市内だけで140店舗も餃子屋さんがあるそうです!
絶対においしい宇都宮餃子を食べたいけど、どこがいいのか分からない、という私のような宇都宮餃子初心者の方におすすめなのが『来らっせ』です。


◆『来らっせ』とは?

別名、宇都宮餃子の見本市と呼ばれ、宇都宮餃子会に加盟する33店舗の餃子を日替わりで食べることが出来ます。
内、『宇都宮餃子みんみん』『宇都宮餃子めんめん』『香蘭』『さつき』『龍門』の5店舗は常設です。先の3店舗は食べログで3.58の高評価店です。

◆有名店の食べ比べが出来る

宇都宮餃子は有名店が何店舗もあり、どこにしようか悩みますよね。口コミを見て選ぶとしても、人によって好みは違うものです、やはり、自分の舌で食べ比べるのが1番!
宇都宮餃子を食べ比べ出来る唯一の場所が来らっせです。イメージは餃子専門店のみがあるフードコートです。
現地で食べられる餃子についてはこちら
利用方法についてはこちら

◆一皿から注文可能

餃子を食べ歩きしたくても、お店で餃子一皿だけ注文するというのは中々難しいですよね。ご飯やラーメンなども頼むと1.2店舗でお腹はいっぱいに。。。
来らっせでは、1皿から注文可能です。私は、常設の5店舗で焼き餃子を1皿ずつ注文しました。1人1皿頼まなくても、3人で1皿も可能です。

◆いつでも食べられる

餃子専門店は夜しか営業していなかったり、ランチタイムと夜の間はお休みをしているお店が多いです。
しかし、来らっせは11:00-21:00(平日は20:30)まで開いているため、時間に縛られることなく食べられます。意外にとても便利なポイントです。

◆家族連れでも安心なキレイな店内

ラーメン屋さんや餃子屋さんは、小さくて少し油でべたべたする店内というイメージをお持ちの方も多いかと思います。
来らっせは、広くて明るい店内で、テーブル席も多数あり、小さなお子様連れでも気兼ねなく入れます。ペーパーではなく、ティッシュを置いてくれているのも有り難いです。

◆アクセスと駐車場

来らっせはMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の地下1階にあります。メガではないドン・キホーテもあるのでお気を付けください。
駅近くの為、駐車場はありません。以下の契約駐車場では、2000円以上の利用1時間30分駐車場料金が無料になります。

【契約駐車場】
宮パーキング、二荒山神社駐車場、セントラルパーキング、二番町駐車場、岡川パーキング、無限開発パーキング、市営相生駐車場

周辺には30分100円の駐車場が複数あるので、餃子を食べるだけであれば200円で済みますのでご安心ください。

Posted by 管理者KUN