【長野】昼神温泉で馬刺しとジビエを買うなら『(有)かとう』
こんにちは!妻のMEMです。
阿智村を訪れたらやっぱり食べてみたい馬刺し♪昼神温泉にある(有)かとうが地元で有名ということなので行ってみました!
◆(有)かとう
少し入りにくい地元のお肉屋さん。お店の前に駐車場が3台分あります。小さなお店ですが常に人の出入りがあります。人気店なのが分かります。
行ってはいないのですが、斜め向かいにある、炭火焼の手作りおやきのお店も気になります…。
◆臭み・クセがまったくない馬刺し
実は私はジビエがとても苦手です;独特のクセがだめで、鹿も猪も、ラム肉も受け付けません。そのため、馬肉には抵抗感があったのですが、こちらでいただいた馬刺しはまったくクセがなく、とてもおいしかったです。みんなでテンションが上がり過ぎて写真を撮り忘れました;
赤身・ロース・サシの3種類があり、ロースとサシの2種類を食べました。1パックで15切れほど入って、赤身が1000円前後、ロースが1500円前後、サシが2000円前後でした。
ロースはさっぱりとしたマグロのようでした。何も言われなければマグロだと思います。サシは脂がたっぷりのっていて、口の中で溶けるようでした。どちらがいいかは好みだと思います。私たちは6人中3人がロース、3人がサシ派でした。
醤油と生姜をつけてくれるのですぐに食べられますよ^^
◆見たこともないジビエ
馬刺し以外にも馬のタンなどもありました。こちらもクセがなく、思ったよりも柔らかかったです。3つ塊が入って980円。あまり燻製感はありませんでしたが、味がしっかりしているので6人で1つの塊で満足でした^^;
馬刺しも馬タンも冷凍があるのでお土産に持ち帰ることができます。他にも、鹿肉・猪肉・きじ肉など色々な種類のジビエを取り扱っています。『たまみち』は見た目はちょっとあれですが…煮物にも炒め物にも使えておいしいそうです。
◆豊富な地酒
私はお酒にまったく興味がないのですが、こちらは地酒の取り扱いも豊富なようです。地元のぶどうを使ったワインや生の日本酒などに友人たちは興奮していました。もちろんプレミアムモルツなどのビールも置いていました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません