【岐阜】無料なのに大満足♪紅葉と禅宗の庭園を楽しめる永保寺
こんにちは!MEM(妻)です。
多治見市にある虎渓山・永保寺の紅葉が綺麗と聞いたので行ってみました。無料でいいの?というくらいよかったです。
◆紅葉とイチョウが美しい庭園
禅寺らしい計算しつくされた美しいお庭にバランスよく紅葉の木が植えられています。中心には池とアーチ状の橋、池の中には立派な錦鯉が泳いでいます。こちらの橋は、煩悩にまみれた世界と煩悩から解放された世界を結ぶ橋なのだそうです。誰でも自由に渡ることができます。金色の鯉が池に浮いた紅葉の下を通ったとき、紅葉で錦になっていてとても風情がありました。この池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。
また、大きなイチョウは建立当初からある樹齢700年だそうです。イチョウ・紅葉・庭園を同時に楽しむことができます。
観光客がかなり踏んでしまっていましたが、砂紋も作られていました。観光関係なく綺麗にお庭を維持されているのに感銘を受けます。
◆700年前に建立された国宝
池の奥に見える観音堂は鎌倉時代の1314年に建立されたそうです。そそり立つ屋根が美しいです。部分的に修復はされていると思いますが、ほとんどそのままの姿だそうです。細かな部分もこだわっていて見ごたえがあります。
また、池の奥にはひっそりと開山堂が佇んでいます。こちらはあの足利尊氏が建立したと言われ、室町初期の大変貴重なものだそうです。アメリカの博士が第二次世界大戦中に貴重な開山堂を守ろうと尽力されたほどです。
どちらも国宝に指定されています。
◆少し歩けば川や展望台も
境内の横には土岐川が流れています。岩肌が中国・廬山のようです。
永保寺から虎渓公園まで参道を歩いて行くことができます。参道には石像が並び、厳かな雰囲気です。参道は舗装されており、10分弱ほどの距離ですが、歩かれる場合は歩きやすい靴をおすすめします。
虎渓公園ある展望台からは多治見市街を見渡すことができます。開放感があってとても気持ちいいです。夜景も綺麗そうです^^
◆見ごろは11月上旬~中旬
私が訪れたのは11月17日だったのですが、紅葉は一部落葉してしまっていました。見ごろは11月10日頃だったのかなと思います。年によって前後するとは思いますが、多少参考になれば幸いです。
◆綺麗に見るならお早めに
山に佇むお寺なので、紅葉の季節は15時頃にお庭が影ってしまいます。綺麗に紅葉を見るのならば14時までに入ることをお勧めします。永保寺は朝5時~17時まで開放されています。また、日が陰ると寒くなりますので、防寒対策をお忘れなく。
永保寺は駐車場も無料です。私が訪れた時はすんなり駐車場に入ることができましたが、満車になってしまうことも多いそうです。駐車場は広いですし、観光寺院ではないので出店などはないので回転はいいです。のんびりと待ってみてくださいね^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません