【岐阜】秋デートに★恵那で栗スイーツめぐりドライブはいかが?

2018年12月9日

Pocket
LINEで送る

こんにちは。妻のMEMです。

まだお昼は半袖でも暑いくらいですが、いつの間にか秋ですね。秋はとても過ごしやすい季節ですが、あっという間に冬になってしまいます。秋らしいことをして秋を満喫しましょう♪

今回は恵那の秋デートにおすすめの場所をご紹介します。



◆恵那 銀の森で栗スイーツを楽しむ

おしゃれなレストランやお土産屋さんを構える銀の森はデートにぴったり。和菓子屋さんの『美栗舎(みくりや)』では栗のお菓子が豊富です。

恵那の銘菓である栗きんとんはもちろんのこと、栗きんとんを干し柿で包んだ『柿ぼっくり』や、ここでしか買えない『栗きんとんパイ』など、栗きんとん好きにはたまりません。

個人的におすすめなのは栗のどら焼きです。単に私が大のどら焼き好きなだけなのかもしれませんが…

どら焼き好きも納得のしっとりとした生地に、ゴロゴロと栗が入った餡。1個でとても満足します。栗きんとん入りのどら焼きもありますよ♪

銀の森の記事リンク

◆超ヘルシー定食とインスタ映えな世界一の水車

ヘルシーなものを食べたい方、地の物を食べたい方は『道の駅 おばあちゃん市・山岡』がおすすめです。おばあちゃんと名がつくだけでおいしそうですね(笑)

こちらの道の駅は世界一の水車があることで有名です。あまりの大きさに遠くから見ると観覧車のようです。

おふくろの味定食は、煮物や揚げ物、手作りの卵焼きや田楽もついて750円。ご飯は山菜おこわや古代米も選べて何から何までヘルシーです。

道の駅ならではの、手作りお惣菜やパン、スイーツを水車を見ながら外で食べるのもいいですね♪

◆隠れ家的焼肉屋さんの超お得ランチ

たまたま見つけた焼肉屋さん『ばんばん停』のランチが超お得なので、ぜひみなさんに行っていただきたいです!
A4ランクのお肉を使ったランチがすべて税込み1000円です。

特製タンシチュー定食は、分厚いタンが5枚もあり、原価じゃないですか?!と思いました。お肉屋さんでタン買うと高いですよね~。

タンはやわらかくて、ソースも濃厚で、大大満足です。山盛りのごはんでしたが、残さずいただいてしまいました♡

焼肉丼もおいしく、おそらく何を食べてもおいしいです。制覇を目指します!

◆恵那峡をのんびり散歩or爽快クルーズ

たくさん食べたら歩きましょう。恵那峡は遊歩道が整備されており、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。

恵那峡

半島をぐるっと回るといい運動になりますし、公園があるのでお子様と遊具で遊んでも良し、綺麗な景色を見ながらベンチに座っておしゃべりするのもいいですね。

外を一緒に歩いたり、ベンチで座っておしゃべりしていると、普段しないような話が自然と出てきて、コミュニケーションの良い時間になると思います。

私たちは懐にあまり余裕がないので乗りませんが、クルーズはとても人気ですよ。

小腹が空いたら、一つ一つ丁寧に焼く岐阜名物の五平餅や、近くの付知峡で採れた鮎の塩焼きなどをいただけます。



◆恵那 川上屋で栗三昧のお土産ゲット

私は10年以上前から恵那川上屋さんの大ファンです。どのお菓子も濃厚で本当においしいです。

秋は栗三昧です。20種類以上の栗のお菓子がそろいます。お値段もお手頃で、こちらの栗きんとんパウンドケーキは1000円です。

しっとりしていて、ほっこりとした甘さで甥っ子にも両親にも大評判でした!

栗のお菓子の大定番モンブランは3種類。気になる違いはこちらです。

他にも栗のケーキが7種類ほどありました。栗が強すぎるのはちょっと…という方は栗のミルフィーユをぜひ。食べにくいですが、味は保証いたします^^

恵那川上屋本店はイートインスペースがありますが、秋は朝から大行列です。

お持ち帰りは出来ない1個1000円のビッグモンブランが大人気なのです。2時間くらい並ぶ覚悟が必要です。私は並ぶのが嫌でまだ食べれていません;

ケーキは車の中で食べられるように頼めばスプーンとウエットティッシュをいただけますし、お持ち帰り用には1時間分の保冷剤を付けてくれます。

◆栗きんとんを家でゆっくり食べ比べ

秋に恵那を訪れたらやっぱり栗きんとんは食べたいですよね。恵那には栗きんとんを扱う老舗和菓子屋さんが10店舗以上あります。

しかし、いつも買うのは同じお店ばかりだったり。。。もっと自分の好みに合う栗きんとんがあるのかも?

そんな方はぜひ『栗くらべ』を。恵那市内の老舗和菓子屋さんの栗きんとんが1つずつ9種類入っており、食べ比べが出来ます。毎年お店は変わるらしいですよ。

JR恵那駅横の『えなてらす』で購入可能です。大人気なので土日は午前中に完売してしまうことが多いそうです。確実に手に入れたい場合は朝一で買いに来た方がよさそうです。

駐車場は、駅横の『駅西駐車場』が1時間無料です。

いかがでしたでしょうか。恵那市は名古屋から1時間足らずと、朝洗濯物を干してからでも十分間に合うという便利な立地で、一日楽しむことができるのでとてもおすすめです。ぜひ秋を満喫していきましょう^^



Posted by 管理者KUN