アメリカのホームステイに持って行ってよかったもの9選
今回は日本から持って行ってよかったなぁと思うものをご紹介します。女性向けなのでご了承くださいませ。
1.スリッパ家の中で靴を脱ぐ家庭でも、靴を脱がない家庭でもスリッパは大助かりです。
私のステイ先は靴を脱ぐ家庭 ...
アメリカ産のお肉は美味しいのにアメリカのお肉はまずい?!
アメリカでみなさんが食べたいものはなんですか?
ハンバーガーを存分に食べたいがために沖縄へ飛んだ私としては、牛肉100%ハンバーガーとステーキを楽しみにしていました!
ハンバーガーはもう嫌というほど食べているの ...
汚いの感覚が違いすぎて戸惑ったことPart2
以前にも書きましたが、これはアメリカどうこうの話ではなく、人様の家で暮らすということは、向こうの基準に合わせなければいけないことがあるよというお話です。
先日ストームがぶつかり、三日三晩雨が降りつづけ、地下室が浸水してしま ...
ステイ先との「汚い」の感覚の違いが

これはアメリカに限った話ではなく、人様の家にお世話になるということは、感覚の違いが多々あり、またこちらはそれを見て見ぬ振りをして耐えなければならないという話です。ホームステイをするのであれば避けられない問題です。
食洗機の ...
アメリカのホームステイ先で喜ばれたお土産ベスト7
ホームステイ先のお土産何を持って行ったらいいか悩みますよね。私も事前にあれこれ調べました。
とにかく喜んでほしいと、お菓子から小物まで点数にしたら50点以上私は持って行きました。その中で最も喜んでくれたものベスト7をご紹介 ...
アメリカのホームステイ先へのお土産としてNGなもの
ホームステイ先へのお土産は最初の印象もあるので大切です。今回は持って行ったらNGなお土産をご紹介します。
喜ばれるお土産についてはこちらをどうぞ!
◆インスタントの日本食インス
お菓子ほど危険なものはこの世にない
ステイ先のご夫婦は、アメリカでは標準くらいなのかもしれませんが、体が大きいです。日本だったら、少し痩せないと病気になっちゃうよ!と声をかけたくなるところです。
一体どれほど食べるのかと思ったら、朝も昼も夜も私と食べる量があ ...
アメリカのトイレは無料で清潔感があるのでご安心を
最近ヨーロッパを旅することが多かったので、海外のトイレは有料だし汚いから嫌だなぁと出国前に思っていました。しかし、アメリカはヨーロッパと比較するとトイレ事情は格段にいいです!
ヨーロッパはたいていトイレは有料で、無料で使お ...
高速無料化で地元活性化
先日、修道院へ行くのに3つの州を跨ぎ、7時間700キロのドライブでした。名古屋〜仙台くらいの距離です。
その間ほとんど高速道路を走ってきたのですが、高速道路料金は一切かかっていません。アメリカでは一部有料の部分がありますが ...
アメリカでペコちゃんが受け入れられない訳
一時期テヘペロって流行りましたよね。。鏡を見ながら私もやってみたのですが、気持ち悪くてひいたのをよく覚えています(笑)あれはLINEスタンプとかで使うものであって、実践するものではないですね(笑)。
しかし、私たち日本人は ...