ボディーソープ

私は日用品の品質は日本が世界一だと思っていました、ヨーロッパでティッシュを買うとカサカサでとても使いづらかったからです。もちろんアジアでも中東でも。

しかし、アメリカの日用品はとてもクオリティが高くて驚きました。

新聞

アメリカのドラマや映画で、新聞配達のバイトの子が新聞を庭先に放り投げるのを見たことありませんか?私はそれをちょっと見たいなぁと思っていました(笑)。お金出して購読しているものを放り投げるって面白過ぎませんか?

しかし、私の ...

テレビ

語学学校に通っていないと1日は本当に暇です。

◆6:30
起床。ストレッチをしながらご主人が会社に行くのを待ちます。行ってらっしゃいのラブラブ時間を邪魔したらいけないですからね!

◆7:00−8:00 ...

揚げ物

以前もアメリカ人はお肉の脂身を徹底的に排除するのに、揚げ物で油を思いっきり摂取しているという話を書きましたが、食生活を見ていてやはり思うことがあるのでご紹介します。

昨日の夕飯はハンバーガーでした。外食だけでなく、夕飯とし ...

揚げ物

アメリカの食事は本当に油物が多いです。ハンバーガーを単品で食べることはなく、ポテトは当たり前にセット。ポテトならまだいいですが、オニオンペタルはヤバイです。フライドオニオンなのですが、リングの形状ではなく、スライスしたオニオンを揚げま ...

ガレージセール

アメリカに行ったらやってみたいことの1つがガレージセールに行くことでした。日本では断捨離と言いながらあまり躊躇なく物を捨てますが、まだ使えるものを誰かに使ってもらえるのって嬉しいことですよね。

ハードオフなどに持って行くと ...

洋服

私は海外旅行へ行く際はいつも捨てて帰ってもいい服を持っていきます。強盗やスリに狙われるのは嫌ですし、1人旅だと自分が写真に写ることもないからまあいいかと(笑)



しかし今回はホームステイなのであまり ...

洗濯機

今まで色々な国でランドリーを使ってきましたが、問題が起きたことはありませんでした。
もちろん以前アメリカを訪れたときもです。私は海外に行くときは事件に巻き込まれないよう、安っぽい服で行くのでどうにかなってもいいんですけどね^^ ...

No Image

私は生家に食洗機があったのですが、軽く洗ってから入れないといけないからめんどくさい!と母が全く使わなかったため、食洗機なんていらないものだと思っていました。
しかし、数年前にヨーロッパのアパルトマンで食洗機を使った時、これは素 ...

アメリカシャワー

アメリカの一般家庭のお風呂をチラリとご紹介します。もちろんホストの許可はとっていますよ。

お風呂とお手洗いは一緒になっています。アメリカではこれが一般的なスタイルです。
ですのでお手洗いのこともBath roomと ...