No Image

これはアメリカに限った話ではなく、人様の家にお世話になるということは、感覚の違いが多々あり、またこちらはそれを見て見ぬ振りをして耐えなければならないという話です。ホームステイをするのであれば避けられない問題です。

食洗機の ...

お土産売り場

ホームステイ先のお土産何を持って行ったらいいか悩みますよね。私も事前にあれこれ調べました。

とにかく喜んでほしいと、お菓子から小物まで点数にしたら50点以上私は持って行きました。その中で最も喜んでくれたものベスト7をご紹介 ...

アメリカのお菓子

ホームステイ先へのお土産は最初の印象もあるので大切です。今回は持って行ったらNGなお土産をご紹介します。

喜ばれるお土産についてはこちらをどうぞ!

◆インスタントの日本食

インス

お菓子

ステイ先のご夫婦は、アメリカでは標準くらいなのかもしれませんが、体が大きいです。日本だったら、少し痩せないと病気になっちゃうよ!と声をかけたくなるところです。

一体どれほど食べるのかと思ったら、朝も昼も夜も私と食べる量があ ...

アメリカ無料トイレ

最近ヨーロッパを旅することが多かったので、海外のトイレは有料だし汚いから嫌だなぁと出国前に思っていました。しかし、アメリカはヨーロッパと比較するとトイレ事情は格段にいいです!

ヨーロッパはたいていトイレは有料で、無料で使お ...

高速道路

先日、修道院へ行くのに3つの州を跨ぎ、7時間700キロのドライブでした。名古屋〜仙台くらいの距離です。

その間ほとんど高速道路を走ってきたのですが、高速道路料金は一切かかっていません。アメリカでは一部有料の部分がありますが ...

一時期テヘペロって流行りましたよね。。鏡を見ながら私もやってみたのですが、気持ち悪くてひいたのをよく覚えています(笑)あれはLINEスタンプとかで使うものであって、実践するものではないですね(笑)。

しかし、私たち日本人は ...

チョコレートケーキ

英語が話せずにホームステイすると正直つらいことばかりです。話しについていけなくて孤独を感じたり、言われたことが理解出来なくて失敗してしまったり、英語出来ないならいいやってあからさまな態度を取られたり。
最初はどれだけ日本に帰り ...

制汗剤

私がステイするインディアナ州は、9月には肌寒いと聞いていたので、私はいつも持ち歩いている制汗剤を今回は持ってきていませんでした。しかし、アメリカも異常気象らしくめちゃめちゃ暑い!!私は制汗剤を持ってこなかったことをひどく後悔しました。 ...

揚げ物

先日は中華ビュッフェに行ってきました。アメリカでは中華料理はとても身近です。

アメリカでは社食文化がないのでお昼も外食が多いのですが、週に一度は中華料理屋さんへ行くそうです。SATCを見ていても、キャリーやミランダが頻繁に ...