マクドナルドでも車いすに優しいアメリカ

アメリカに行くと車いすの人が多いことに気付くと思います。スーパーへ行くと、必ず電動車いすで買い物をしている人を見かけます。
電動車いすだけではなく、電動スクーターに乗っている人も多いのですが、アメリカのスーパーは通路が広い ...
子どもと遊ぶのに言葉も国も関係ない!積極的に関わろう

海外で子どもと触れあることに対して、私はトラウマがありました。
10年以上前にボランティアでメキシコへ行った際、現地の小学校で子どもたちと遊ぶ機会がありました。私はメキシコの公用語であるスペイン語が全く出来ず、子どもたちが ...
アメリカの子育てとしつけ
私のステイ先はご夫婦の2人暮らしなのですが、娘さんがフルタイムワーカーなので、平日の夕方はお孫さんがこちらで過ごします。
ご夫婦のお孫さんとの接し方を見ていると、日本とは違う部分が多々あります。
不審者と貞子とゾンビ
平日の昼間に、家の中を覗くように見ながらウロつく男性がいる、という不審者情報が入りました。
旦那様が出張で私と奥様が2人きりで家で過ごす日です。
近所の人が警察に一応通報したところ、警察は「巡回を増やします」と。ど ...
野菜は冷凍食品で摂取?!ヘルシーの概念が異なるアメリカ
アメリカの家庭で野菜を使った料理はあまり出てきません。メインのお肉料理があり、野菜は付け合わせとして出てくることが多いです。
ジャガイモも野菜という認識で、これは間違ってはいないのですが「うちの子は野菜好きなのよ。フライド ...
アンバーアラートで心臓が止まりそうになる
みなさんアンバーアラートをご存知でしょうか。私はアメリカでアンバーアラートを経験するまで知りませんでした。
アンバーアラート(Amber Alert)はAmerica’s Missing:
アメリカ人は歯が命!!
アメリカ人を見ているとみんな歯がとてもキレイなことに気づきます。銀歯も見えませんし、歯並びもとてもキレイです。
町長は鼻毛がヒゲと繋がっているくらい見た目のケアがされていませんが、歯はピカピカです。
日本ですと ...
アメリカのホームステイに持って行ってよかったもの9選
今回は日本から持って行ってよかったなぁと思うものをご紹介します。女性向けなのでご了承くださいませ。
1.スリッパ家の中で靴を脱ぐ家庭でも、靴を脱がない家庭でもスリッパは大助かりです。
私のステイ先は靴を脱ぐ家庭 ...
アメリカ産のお肉は美味しいのにアメリカのお肉はまずい?!
アメリカでみなさんが食べたいものはなんですか?
ハンバーガーを存分に食べたいがために沖縄へ飛んだ私としては、牛肉100%ハンバーガーとステーキを楽しみにしていました!
ハンバーガーはもう嫌というほど食べているの ...
汚いの感覚が違いすぎて戸惑ったことPart2
以前にも書きましたが、これはアメリカどうこうの話ではなく、人様の家で暮らすということは、向こうの基準に合わせなければいけないことがあるよというお話です。
先日ストームがぶつかり、三日三晩雨が降りつづけ、地下室が浸水してしま ...